以下の手順で、Toruyaに連携したLINEビジネスアカウントのトーク画面に表示されているToruyaの顧客リッチメニューの内容を、変更することができます。

❶設定画面からリッチメニュー編集画面を表示

はじめに設定画面から「リッチメニュー」をタップします。

ユーザーメニューの「設定画面」をタップ

リッチメニュー画面にある「リッチメニューを編集する」ボタンをタップします。

作成されているリッチメニューが一覧で表示されるので、編集したいリッチメニューをタップします。

❷リッチメニューの内容を変更する

リッチメニュー編集画面では、リッチメニューの表示方法を変更することができます。

Toruya顧客リッチメニューのテンプレート変更方法

「テンプレート」欄に表示されている現在のテンプレートをタップします。

12種類のテンプレートの中から使用したいテンプレートを選択して、テンプレートを変更することが出来ます。

Toruya顧客リッチメニューの画像変更方法

「画像」欄に表示されている現在の画像の右上に表示されているXマークをタップして、設定されている画像を削除します。

「画像を設定」をタップしてご自身で作成したリッチメニュー画像を選択してください。

アップロードできる画像のサイズは以下の6パターンです。

テンプレート(大)
2,500px × 1,686px
1,200px × 810px
800px × 540px
テンプレート(小)
2,500px × 843px
1,200px × 405px
800px × 270px

LINEヤフー社公式マニュアル『リッチメニューを作成する』より

尚、リッチメニューの掲載内容については、アカウント所有者様ご自身の責任で決定・変更・設定を行なってください。

Toruya顧客リッチメニューのアクション変更方法

リッチメニュー上のアクションを変更したい枠のアクションをタップします。

変更したい枠のアクションをタップ

選択可能なアクションのドロップダウンリストが表示されるので、その中から利用したいアクションを選択してください。

設定したいアクションをタップ

選択できるアクションは以下の通りです。

設定できるアクション
  • 全ての予約・新たに予約する・お問い合わせ・利用中サービス:Toruya顧客リッチメニューbotが起動します
  • 宣伝用LP:既存の宣伝用LPを選択するだけでリンクされます
  • 予約ページ:既存の予約ページを選択するだけでリンクされます
  • テキスト:設定したテキストが送信されます
  • リンク:設定したURLにリンクされます

❸複数作成したリッチメニューを切り替える方法

Toruyaでは、リッチメニューを複数作成することで、表示されるリッチメニューを簡単に変更・管理することができます。

待機中になっているリッチメニューを今すぐに表示したい場合は、対象のリッチメニューにある「今すぐ表示」ボタンをタップします。

「今すぐ表示」をタップ

表示させたいリッチメニューが表示中の枠内に表示されていれば完了です。

表示中の枠内に表示されたらOK

❹「リッチメニューを編集する」ボタンが表示されない場合

リッチメニュー設定が「手動」になっていると、リッチメニュー設定画面に「リッチメニューを編集する」ボタンが表示されません。

リッチメニュー設定が「手動」の場合は編集できません

Toruyaの顧客リッチメニューを編集する場合は、リッチメニュー設定画面で「自動に切り替える」ボタンをタップします。

「自動に切り替える」をタップ

リッチメニュー設定を「自動」に変更してください。

「自動」に変更されたらOK

❺LINE側の管理画面でリッチメニューを編集したい場合

Toruya側のリッチメニュー設定は「手動」のままでも、LINE側の管理画面からご自身で設定することで、引き続きToruyaの顧客リッチメニュー機能をご利用いただけます。

詳しい設定方法については、以下のマニュアルをご参照ください。